top of page


施工事例のご紹介【舗装工事編】
令和6年11月15日、北上市のお住いのH様邸の舗装工事が完成しました。 今回は、 【オーバーレイ舗装】 という施工をしました。 *オーバーレイ施工とは・・・・ 新しい舗装路面を既存の路面の上に、重ねて施工する工法です。...
ほ場整備工事が完了しました!
昨年から奥州市胆沢小山地区で進めていた ほ場整備の工事が完了しました。 小山西地区 着工前(R5.10) 完成(R6.7) 小山東地区 着工前(R5.10) 完成(R6.7) 着工前と完成の写真を見比べると...


グリーンカーテン&野菜作り挑戦中
昨年に引き続き、今年もグリーンカーテンにチャレンジすること にしました(・∀・) 今年のグリーンカーテンは、『ゴーヤ』『三尺ささげ』『アサガオ』です。 こちらがゴーヤ ⇩ ゴーヤの苗は、昨年収穫したゴーヤの種から、管理部のBさんが苗を育ててくれたものを利用しました。...


【施工事例のご紹介】 屋根リフォーム工事『カバー工法』
金ケ崎町内にお住いのK様より、経年劣化による、屋根工事の ご依頼をいただきました。 今回は、カバー工法を用いた屋根リフォーム工事を行いました。 *カバー工法とは・・・既存の屋根材は撤去することなく、その上に 新しい屋根材で覆う工法です!...


金ケ崎マラソン大会
令和6年6月2日(日)に行われた金ケ崎マラソンの様子をお伝えします。 金ケ崎マラソンは、ハーフ、10Km、5Km、2Kmの4種の部があります。 10Kmの部に、会社から2名の方が参加するということで、応援にいってきました。 二人とも、見事完走!!すばらしい~✨...


『いわて』で暮らし『いわて』で働くことを希望する方へ
岩手県には『いわて産業人材奨学金返還支援制度』という 大学卒・大学院卒・高専卒生、 または県内で正規雇用で働いていない35歳未満者を対象とした 奨学金の返還を支援する制度があります。 くわしくはこちら→https://www.pref.iwate.jp/morioka/ke...
スラブヒーター撤去でも補助金が!
今年はまれにみる暖冬でしたが 寒さ厳しい岩手の冬の寒さ対策として 蓄熱暖房機を使用しているご家庭も 多いのではないでしょうか? しかし、深夜電力機器割引の廃止や 夜間電力料金の大幅値上げなどで 蓄熱暖房使用のメリットが減ってしまったり そろそろ寿命を迎えたりと...


『先輩就職者交流会in黒工』へ!
先月になりますが 北上市の黒沢尻工業高校で行われた 『企業研究会&先輩就職者交流会in黒工』へ 黒工OBのD君を引き連れて参加してきました! D君(2020年度卒)は 卒業して初めての母校訪問で 土木科の生徒数も、D君の在学当時と比べると...


史上最大のビッグチャンス到来中!
電気温水器と蓄暖を使用している方・・・ 寿命が近いエコキュートを使用している方・・・ ダブルで補助金を活用できるチャンスです! 三省(国交省・経済産業省・環境省)連携の補助事業 『住宅省エネ2024キャンペーン』を知っていますか? 個人住宅の省エネ化を進めるために...


金ケ崎DE世界の新年会!
金ケ崎町国際交流協会さん主催の 『金ケ崎DE世界の新年会』に インドネシア実習生3人と 参加してきました。 胆江日日さんからの取材を受けてみたり 太極拳を体験してみたり 中国舞踊を観てみたり 踊るMくんを激写するKくん 各国のお菓子をつまんだり...
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page