top of page


Sampai jumpa lagi!(また会おうね!)
インドネシア実習生の2人が 3年の実習期間を終了して 岩手から旅立っていきました。 初めての土地 初めての言葉 初めて見る道具 初めてさわる機械 初めてづくしの日本での生活を 3年間がんばってくれました。 2人とも元気でね!
金ケ崎中学校職場体験
5月28日・29日の2日間 金ケ崎中学校の2年生3名が 職場体験に来てくれました! 『職場体験』 なので 『体験』ましましでスケジュールを作成しました。 初日は建設業と安全について1時間ほど説明した後 国道4号線の和田尻地区舗装工事現場に移動して...


『いわて』で暮らし『いわて』で働くことを希望する方へ
岩手県には『いわて産業人材奨学金返還支援制度』という 大学卒・大学院卒・高専卒生、 または県内で正規雇用で働いていない35歳未満者を対象とした 奨学金の返還を支援する制度があります。 くわしくはこちら→https://www.pref.iwate.jp/morioka/ke...


『先輩就職者交流会in黒工』へ!
先月になりますが 北上市の黒沢尻工業高校で行われた 『企業研究会&先輩就職者交流会in黒工』へ 黒工OBのD君を引き連れて参加してきました! D君(2020年度卒)は 卒業して初めての母校訪問で 土木科の生徒数も、D君の在学当時と比べると...


金ケ崎DE世界の新年会!
金ケ崎町国際交流協会さん主催の 『金ケ崎DE世界の新年会』に インドネシア実習生3人と 参加してきました。 胆江日日さんからの取材を受けてみたり 太極拳を体験してみたり 中国舞踊を観てみたり 踊るMくんを激写するKくん 各国のお菓子をつまんだり...
ZEH(ゼッチ)ってなに???
板宮建設が新たに取り組もうとしている『ZEH(ゼッチ)』 について簡単にご紹介しようと思います。 『ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット ゼロ エネルギー ハウス)の略』 これだけではなんのことかさっぱりわかりませんよね・・・。...


2024年 新年安全祈祷
新しい年が始まりました。 仕事初め前に、今年も金ケ崎神社で安全祈祷を行いました。 今年は辰年ですが、干支でいうと 甲辰(きのえたつ)になるのだそうです。 『甲』は物事の始まり、『辰年』は成長の年。 努力してきたことが芽吹いて、実を結ぶ年になるよう...


令和5年度 第2回安全衛生大会
令和5年もいよいよ最後の月になり 先週末に第2回安全衛生大会が行われました。 天気予報では、雨か雪になる予報ではありましたが 風もなく薄曇りで、屋外の活動となる 防災訓練や地域貢献活動も無事に行うことができました。 (寒さは身に沁みましたけど・・・)...


施工事例のご紹介【舗装工事編】
今月施工した、金ケ崎町内の Oさま宅駐車場のコンクリート舗装施工をご紹介します! 施工前は砕石敷の駐車場でした ①砕石を撤去し35㎝堀り下げて・・ ②新しい砕石を敷きました ③ワイヤーメッシュ筋を張りました ④枠内に生コンを流し均します ⑤機械を使用して再び均します ⑥...


高校生インターンシップ@板宮建設
10月の第1週目 黒沢尻工業高校(5日間)と水沢工業高校(3日間)から 2年生3名がインターンシップに来てくれました! 黒沢尻工業高校は土木科、水沢工業高校はインテリア科と 学んでいることに違いはありますが 知らない世界を覗いてみるのもいい経験(半ばむりやり)ということで...
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page


















